愛知県岡崎市で肩、腰、ひざの痛み治療ならひな接骨院

交通事故やスポーツのケガなどの辛い痛みの治療ならおまかせください。

ホーム ≫ スポーツ障害・スポーツの怪我 ≫

スポーツ障害・スポーツの怪我

スポーツ障害・スポーツの怪我

さまざまなスポーツの怪我に対応しています!!お気軽にご相談ください。

このようなお悩みはありませんか?


ケガをしているが、大会に間に合わせたい
骨折、捻挫、打撲、脱臼などで悩んでいる
試合後の体のメンテナンスがしたい
ケガの早期回復をはかりたい
オスグッド、成長痛を何とかしたい
いつも同じところが痛くなる

上記の他にも、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、アキレス腱炎、
などでお悩みの方は、ひな接骨院へどうぞ!!
 

スポーツ障害とは

スポーツによって繰り返し過度の負担が積み重なり、痛みを主とした慢性的に
症状が続くものをいいます。
軽いものではプレー中の痛み、プレー後の痛みで済みますが、
重症化すると日常生活にも支障をきたすようになってしまいます。
したがって、初期の段階で正しい処置をすることが最も大切になります。
無理を続けてしまうと、長期間スポーツができなくなってしまったり、
手術等までいってしまうこともあります。
そうなると、本来持つパフォーマンスが発揮できなくなってしまいますので、
早めの受診をお勧めいたします。

治療

オスグッド病(成長痛)

成長期の頃に、骨が伸びる速度に筋肉の成長が伴わず、筋肉が過緊張の状態に
なってしまうことがあります。
この状態で太ももの筋肉に力を必要とするスポーツ(サッカー、バレー、バスケット
ボールなど)で激しく体を動かすと、膝のあたりに炎症が起こり痛みを訴えるように
なります。
軽症であればスポーツの最中だけ痛み、安静にすると痛みは治まります。

 

治療方法として

オスグッドは初期段階において適切な治療を行うことが大切です。
当院では超音波治療や手技療法で痛みの消失を行い、
膝だけでなく、膝関節に関連した筋肉にもアプローチをかけていきます。
症状が重ければ一時安静にすることをおすすめします。

シンスプリント(下腿内側の疲労性炎症)

成人に多く発症し、陸上競技選手やマラソンランナーに多くみられるスポーツ障害です。
症状としては、スネの内側に沿ってうずくような痛みがあり、運動中は痛みがありますが、
中止すると痛みは治まります。
原因は様々で、筋力の持久力がなかったり、足アーチの低下、ストレッチを十分に
行わなかったり、硬い地面の上をランニングしたりなどがあげられます。
練習量により、楽になったり痛くなったりの繰り返しで、最後には「疲労骨折」を起こして
しまう場合もあります。 


治療方法として 

痛みが激しく炎症症状がある場合は、アイシングや超音波治療による炎症の鎮静化を
行います。
炎症症状がおさまったら、鍼治療や温熱療法により筋緊張を緩和させ、ストレッチなども
組み合わせ、関節の動きを正常にするための治療を行っていきます。

野球肘・テニス肘

繰り返される投球動作が原因で起きる肘の痛みで、肘関節の軟骨部分・靭帯部分などが
ダメージを受けて発症します。
スポーツには関係ない中年期の女性にも多く、家事などの労働でも発症します。
肘関節の曲げ伸ばしを繰り返す作業でも発症し、痛みで肘が動かせなくなることや握力
の低下により手に力が入らなくなることもあります。


治療方法として

状況にもよりますが、痛みで日常生活に支障をきたすことが多いため、早めの治療が
必要です。
アイシングや超音波療法、鍼治療などで治療を行ってきます。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

マラソンなど、長距離を走るランナーに多く、膝の関節に負担がかかり過ぎることで大腿部
外側を走る腸脛靭帯に痛みが出ます。
最近はマラソンブームということもあり、ランナー膝に悩まされる方が多くなっています。
ランニング前後のウォーミングアップやストレッチ、クールダウン不足や休養不足には
十分注意しなくてはいけません。


治療方法として

ランナー膝はオーバーユースや走行フォームなどからく膝への負担が原因にあります。
硬くなっている骨盤、股関節、膝の筋肉と関節を電気治療や手技療法で緩和させて
いきます。
治療はもちろんですが、正しい姿勢の作り方の提案もさせていただきます。

肉離れ

スポーツの最中や急な瞬発力を要する動作中に、強力な筋収縮が起こり、筋組織が
断裂することがあります。
発生要因として、筋肉の疲労、過去の損傷、ウォーミングアップ不足、柔軟性の欠如
などが考えられます。
肉離れを起こすと、痛みで歩くのもつらく、再発することも多いため注意が必要です。


治療方法として

肉離れの場合は、初期治療が大変重要になります。
損傷部位を冷却し、超音波治療で損傷箇所を回復させていきます。症状が軽ければ
1~2週間ほどで腫れや痛みもとれてくるので、その後はテーピングで固定したり、手技
療法で対応していきます。

アキレス腱炎

ふくらはぎの筋肉とかかとをつなぐ腱とその周辺部の炎症です。
アキレス腱に耐えきれないほどの力が加わった時に炎症をおこすのが主な原因です。
運動量や運動前後の腓腹筋、ヒラメ筋のストレッチ不足も炎症の原因になります。
また、加齢による腱や筋の脆弱により、中高年以降のランナーやウォーキングを
される方にも多くみられます。


治療方法として

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の治療は、まず炎症を抑えるために
運動を控え、アイシングを行います。基本的な治療は安政を保つことです。
痛みが治まってきたら温熱療法、電気治療、マッサージ、ストレッチなどで
腓腹筋・ヒラメ筋の筋緊張をほぐし、血流の促進と筋肉の柔軟性、筋力を
取り戻します。

 
ひな接骨院はじめての方へ

モバイルサイト

ひな接骨院スマホサイトQRコード

ひな接骨院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
    が休診日です。

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
    が休診日です。

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
    が休診日です。